SEワーママの日常

小学生と保育園児2人のママ。フルタイム勤務でIT関係の仕事してます。なんでも雑多に書きます。買ったもののレビューは忖度なしで書いてます。

『とにかく仕組み化』 感想

個人的に仕組み化は大好き。

効率化、仕組み化はとうやったらうまくいくのか…というのが知りたくて読んだのが本書。
評判も良さげだったので手に取ってみたけども、感想としては実はイマイチ…だった。

あんまりイマイチな感想を見たくない方はこの先立ち入りしない方がよいかと。

なぜイマイチだったかというと、あまりにシステマチック過ぎて人間は感情の生き物であることを忘れている感じだったから。
その感情を捨て去ることを大事にして欲しいとは書いてたけど、人間だから無理。
そんなことができるわけがない。

「できるわけないと思うからダメなんだ!」

とこの著者は思ってるかもしれないけど、現実を見るとそうとは言えないと思うし、他人は変えられない。
もちろん本書を読んで自分が変わろう!と思う分にはいいかもだけど、管理職以上向けに書かれていたことだったから私みたいな平社員からしたらこの仕組みはいい部分もあれば悪い部分もあるな、と。

例えば、目標を掲げてそれに達しなければ降格・降給という仕組み。
一見よさそうに思えるけど、降格・降給を避けるために悪いことをする人は出てくると思うけどその辺の考慮はなし。
ちゃんと上が仕組みを整えていればみんなやる気を出してついてくる!とは言うものの、たぶんそんな簡単ではない。
そして結果を重視するところは悪くはないけど、過程を見てもらえずやる気を落とした実例を周囲で見てるので結果だけ見て評価しないと人は離れていくのでは…?というのが個人的な感想。
今は人材がどんどん減っていく時代を思うと、この本のやり方はうまく行くかは懐疑的。
そう思って著者の会社の口コミレビュー見てみたら結構悲惨で…
書いてあることが本当かどうかはわからないものの、さもありなん、って結果になってることもあったので個人的には盲信して取り入れるべきではないかと思う方法も多かった。

ただ、いいところももちろんあった。
例えば会社の理念を知っているか?というところ。
会社の理念は平社員からすればあんまり興味はないものではあるけど、悩んだ時にどこへ向かえばいいかわかるという意味で大切なのには納得。
平社員からしても理念に共感できるか、というのも結構いい基準だと思う。
自分が理念に共感できないと、会社になにかあった時に向かう先が納得感ないものになる可能性があるので今後転職の際もきちんと見たいと思えた項目。

そして全体的にルールを統一する、という考え方については大賛成。
管理職がふわふわしたルールしか作らなければ、平社員は混乱するし右往左往する。
全体的な言いたいことは納得感あったので、あとは人間としての感情の軋轢にどう向き合うか、事例含めてあると印象は変わったかな。

ちょっと辛口めの感想にはなったものの、サクッと読める本ではあるので気になる方は読んでみるのもありかと。

子ども達と初スノボ(ニューグリーンピア津南)

だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年は去年よりさらに自由気ままにブログを更新していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

さて、今更ではありますが冬休みの間に行った旅行の記録を残しておきたいと思います。

11月に鴨川へ1泊旅行へ行った記事を書きましたが、この旅行で学んだことは「次男は身体を動かすタイプの旅行じゃないと飽きる」ということです…
eiko-se.hatenablog.com

なので今回はそういったことがないように身体を動かすタイプの旅行を決めました。
冬で身体を動かす=スキー場という単純な考えでスキー場へ行くことを決め、埼玉からのアクセスのよさを考え今回は越後湯沢に行ってきました。
行ったホテルはこちら、ニュー・グリーンピア津南です。


スキー場が目の前にあるということと、予約したのが旅行直前で選択肢も多くなかったためこちらにしました。
最近は旅行では公共交通機関しか使わないため、今回も新幹線で越後湯沢→越後湯沢駅からホテルが出すバスで向かいました。
バスで越後湯沢駅からホテルまで1時間ほどでした。

到着すると子ども達は雪に大はしゃぎ!
昼過ぎについたのでまずはホテル内にあるお食事処で腹ごしらえをしました。
お食事処は2箇所ありますが、ホテル内にある方で食べましたがおいしかったです!
その後スキーウェアなどをレンタルしに行きました。
レンタルは事前に予約しておくのがよいです。
ホテルのホームページから予約できますよ。
最初はウェアだけ借りてスキーもスノボもする予定はなかったのですが、長男がスノボしてみたい!と言い出したので夫と長男が急遽スノボをすることになりました。
夫はスノボをだいぶやり込んでいてかなり滑れるようだったので、私は次男と2人で雪遊びコーナーへ行きました。
次男と2人、公園の砂場遊びに付き合う感じになり、個人的には大変でした😂
なお、スキーウェアは借りられますが、スキーもスノボもしない場合は靴は借りられません。
ただし、フロントで長靴を借りられることはできます。
今回はスノーブーツで行ってないので私と次男は長靴を借りて遊びました。
それでも次男は深いところにずぼずぼと入って行ったので長靴の中も雪まみれになりましたが😂
その間夫と長男は楽しくスノボを堪能したようです!

16時位に切り上げたあとはチェックインしてまったりして、その後ニューグリーンピア津南のイベント、ランタン打ち上げ体験へ行きました。
1家族2000円ほどかかります。
ランタンに願い事を書いて外に出て打ち上げるのですが、ブーツで行った私は滑りました😂
ランタン打ち上げ体験へ行かれる方はスノーブーツをおすすめします。

ランタン打ち上げ体験はとても楽しかったです!
その後打ち上がった花火もとてもきれいでした~
ぜひ参加をおすすめします。

その後お風呂に入りに行きました。
お風呂は露天風呂1つ、室内風呂1つといった感じでこじんまりとしていましたがとても気持ちよかったです。
そして夕食ですが、これがすごかったです!!
なんと…

カニが食べ放題!!!!!!

バイキング形式だったのですが、いつもならデザートをたんまり食べる私がデザートはそこそこに最後までカニを食べてました😂
他の旅行客もずっとカニを食べてたイメージです。
すごくおいしかったです…
さすが越後湯沢、海鮮料理は他もおいしかったのですが、カニは飽きずにたくさん食べれました。
無心に食べてたので写真も残ってません😂

翌日、次男もスノボをしたいと言い出し、私も含めて家族全員スノボをやることになりましたw
でも私はスノボ初心者で、夫が3人を教える感じになりました。
子ども達は次々とコツを掴んで行くものの、私はそもそも立てずに進めないという事象が発生して1人でスノボを抱えて山下りを2周して終わりましたwww
筋肉のなさもあるのですが、怖さもあったのだと思います…
少しだけ滑りはしたものの、子ども達のほうが断然上手でした😂
そしてその日の午後から私は全身筋肉痛…
翌日もずっと寝込むくらい疲れてました😂
ただ、家族4人でスノボをできるのはいいことなので、今後もまたどこかに行ってみようかと思っています。
子ども達はとても楽しかったようです。
家族連れも多く、ホテルの人達も手慣れている感じがして過ごしやすかったですし、スキーやスノボに必要なものはレンタルや売店で一通り揃えられるのもよかったです。
利用しませんでしたが、他にも室内にボウリング場や体育館があっていろんな遊びができそうでした!
スノボ利用としては満足です。
今回はウェアをレンタルしたのですが、次回はウェアを買って臨みたいなーと考えています!
また行きます!

2023年振り返り

今年立てた目標、ギリギリでなんとかクリア。

でもこの目標、自分にストレスを与えるだけなので来年はやめようかな。
意外と書きたいと思ったことがなかった。
ネタはあるんだけど、筆が乗らないw

さて、今年はいろいろあった…
細かくは振り返らないけど、仕事面はストレスの連続だった。
来年は今のところ今年よりはストレスが少なそう…かな?
とにかく自分を大事に生きていきたい。

ずっと書こうと思ってて放置してたゆる中受。
長男は有名ではないけど中受の塾に通い始め、全国統一小学生テストでは成績をあげて偏差値60超えた。
最初は宿題の多さに辟易してて心配したけど、なんとかやってくれるようになって一安心。
まだ受験は先だと思っててもすぐ受験が来そう。
ただあくまでゆる中受なので…
行けそうな学校で長男が行きたいところに行ければいいかな。

他にも書きたいことはあるけど、また来年。

今年お読みいただいた方、ありがとうございました。
来年はさらにゆるーくブログ書いて行きます。
ゆる中受はいつかまとめたい…と思いつつできるだろうか。
やる気があれば書きます😂

鴨川へ!11月1泊旅行記

久しぶりに旅行に行ってきたのでその記録を。

今回、どこに行こうか悩み子ども達の希望で釣りのできるところへ出かけることに。
いくつか探してみて、家からの距離・値段含めて行ったのが鴨川。

潮騒リゾート鴨川の海釣りプランを選びました!


釣りは結構いろいろ持っていくイメージがあったのでとにかく手ぶらで行けるところを探してこちらに行きました。
午後到着して潮騒リゾート鴨川から徒歩数分で海釣りの場所へ。
基本的にはキャッチアンドリリース方式で、魚が釣れたら海へ戻す。
いろんな種類の魚がいて、ほぼ未経験の私や子ども達でも数匹以上は釣れました!
釣り堀の人たちも優しく釣り方を教えてくれたり、魚が来てくれるよう餌を撒いてくれたり、と2時間以上釣りを楽しめました~
釣りはあんまりしたことがなかったけど、結構楽しいな~と思いました。
その後潮騒リゾート鴨川に戻ってチェックイン。
潮騒リゾート鴨川は15時~18時の間フロント付近で飲み物飲み放題&ウェルカムデザートの用意があります。
写真を撮り損ねたけど、私が行ったときはシナモンのミニカップケーキでした。
部屋に行ってまったり過ごしたらすぐ夜ご飯。
夜ご飯はすっごく豪華で食べきれませんでしたw
さすが海の近くなのもあって海鮮がおいしくて、ボリューム・味ともに大満足です!
古くからある建物を2017年頃に改装したようで、お部屋はとてもきれいだったのですが浴場はその古さを残してました😂
狭くて古かったけど、人もそこまで多くなく貸し切り状態で入れたのでよかったです。
朝には露天風呂にも1人で入れたので満足でした~
翌朝のバイキングは普通な感じでしたが、普通においしく食べて9時にはチェックアウト。

有名な鴨川シーワールドへ行ってきました!
実は長男が1歳くらい?の時に1度行ったことがあったのですが、その際は大渋滞に巻き込まれほとんど楽しめずでした。
久しぶりに行って長男はいろいろ学べるようになって楽しんでましたが、次男は見て楽しむタイプはまだ早かったようで苦笑
2回くらい「つまらない~」と言われて親としては疲れた限りで…
今度旅行に行くときは身体を動かす系メインで行こう…と決意しました。
1泊で短い旅行でしたが、それなりに楽しめたかなーと。
いつも選ばないタイプの旅行先だったので、個人的には楽しかったです。
今度は次男も水族館を楽しめる年齢に行きたいな…

大人の矯正歯科⑧下の歯の裏側器具の卒業

久しぶりの矯正歯科記事。

※前回はこちら↓

こつこつと毎月通ってた。
そしてようやく下の歯の裏側の器具が取れて、1年ちょっとぶりになにもない歯が現れた!
まだ前と上は外れてないけど、久しぶりに器具がない歯に出会うと新鮮な感じ。
1年ちょっと前まではそれが当たり前だったのにね。
前歯はほぼ揃ったけど、上の歯はまだ隙間があるのでこれから引っ込めていく作業に。
最近は口腔内トラブルも前に比べたら減った気がするし、口が閉じられるしで快適。
子ども達が体調を崩しても私にうつらないのはやっぱり口が閉じられるのが大きい…と思っている。
早く矯正終わるといいな〜と思いつつも焦らず毎月こつこつと歯医者に通おう。
そして器具が外れたら電動歯ブラシに戻すんだ…

最近買ってよかったもの

毎月1記事は書くという目標を立てたのに、9月のブログを書いてなーい!ということで急ごしらえでブログ記事を…
最近買ってよかったものをまとめていなかったので、これを機にさくっとまとめる。

急須

1個目は急須。
今まで在宅勤務中はほうじ茶を飲んでいたのだけれど、カフェインが気になったのでカフェインがないお茶に変更。
ただそれが水で溶かせないタイプで、急須を買うことに。
これがすごくよかった。
水を入れてレンジでチンしてお茶を煮出せてすごくらくちん…
しかも食洗機で洗えるのが最高…
夏は水を温めてお茶を煮出して氷いれて飲んでたけど、冬は少なめで水を温めてお茶を煮出す予定。
これは本当に買ってよかったので、1年のまとめにもランクインしそう。

ワイドハイタープロ

インスタでフォローしている方がおすすめしていたこちら。
タオルに染み付いた嫌な匂いがかなり取れる!!
この洗剤を入れずに洗い続けるとまた嫌な匂いは戻るけど、これでリセットできるのでなかなかいい感じ。
粉洗剤は使わなかったけど、これは今後も使うと思う。
生乾き臭に悩んでいる人は試すといいかも。

フィットボクシング2

リングフィットアドベンチャーに飽きてしまったので、新たに購入。
これ、私より夫に効果あり。
リングフィットアドベンチャーは続かなかった夫が1ヶ月以上続いている。
そして痩せた。
運動系ゲームも向き不向きがあるね。
私もやってはいるけれど、リングフィットアドベンチャーのほうが毎日続けたい思いが強いので、早く2を出してほしい…
でも楽しくやれてる。

これがあるとやりやすいので一緒に買うことをおすすめ。

ということで最近買ってよかったものでした。
10/14・15にプライム感謝祭があるみたいだから、そこでもなにを買おうか迷い中。

『小さく分けて考える』感想

システムプロジェクト管理にもすごく役に立つ内容が書いてあった。

なにをきっかけに読もうと思ったかは思い出せないのだけど、誰かのおすすめツイートがきっかけだったように記憶している。
この本は本のタイトルにも書いてあるように「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らすために書かれていて、実際に役に立ちそうなことが多かった。
そして振り返ってみると、私も仕事でタスクを分解をしているなーと気付かされた。
システムのプロジェクトって当たり前だけど細かなタスクに分解してそれを実行していくことが大切。
ではどうやってプロジェクトのタスクを分解していくか?という本はもしかしたらあるのかもしれないけど、暗黙知になっていることが多いのではないかと思っている。
実際仕事でもタスクが分解できずに困っている人の手助けをよくやるのだけど、「なぜこの人はタスク分解ができないんだろう?」と常々思っていた。
経験値の差が大きいのかと思っていたけども、この本を読んでタスク分解の方法を知らないだけではないか?といった仮説が生まれた。
誰に教わらなくともタスク分解ができる人もいれば、全くタスク分解ができない人もいる。
分解してあげればタスク自体はこなせる人も、プロジェクトを管理する立場になるとそれができないのはタスクを分解する意識とその方法を知らないのでは?ということ。
この本にはシステムプロジェクトを例にしたことはあまり書いてなかったけれども、出てくる例をシステムプロジェクトに当てはめて考えることは容易にできた。
そういった意味でシステムプロジェクト管理をやっている人は一読の価値のある本だと思う。
特に仕事の問題解決・目標達成ができるシートは今後タスク分解ができない人にも役に立つのでは?と思っている。

仕事の問題解決・目標達成ができるシート

①問題や目標を挙げる
②問題や目標を具体的にする … 「いつまでに/誰が/どのくらいの結果を出すと/どんなリターンがあるか」を書いた後に、その問題や目標は解決すると意味があるかを考える。なければ、上に挙げた問題や目標をより大きなものに書き換えてやり直しましょう。
③そのために必要なスキルや条件を挙げる … どうやったらその問題が解決したり目標に近づけますか?必要な条件はなんですか?10個挙げてみましょう(期間/メンバー/予算/スキル/物資/情報/許可 etc)
④いつまでに何を揃えれば理想の状態を達成できるかを時間で分ける

まんま、システムプロジェクト管理でいつもやってることだわ…と思いながらも、これができる人が意外と多くもない事実もあるなと感じた。

あと、「アイデアを出したい時、抜け漏れをなくしたい時は「反対」をとる」も参考になった。
考えの漏れをなくすために今考えてることの反対を取るということ。
考えの幅も広がるし、自分と違う意見の人にも「こういった考え方はどうですか?」って提案することで違った視点を提供して相手の意見を否定せず議論が進められる、というのがコミュニケーション的にもよかった。

どんな仕事をする人でもおそらく役に立つ本ではないかな、というのが感想。
そして私がタスク分解をなにかで学んだわけではないけどできてたことがわかった。
それでもまだ足りない部分があるし、自分なりの方策を確立できているわけではないから少しずつ分けて考えていこうと思う。
個人的にかなりおすすめな本。